ガーデニング2

この前の続き。

今日も我が家の家庭菜園、花の手入れ。

多肉植物

妻が好んで買ってくる多肉植物。

名前が書いてないものを画像検索で調べても同じような仲間がいっぱいあるので名前が特定出来ない。

これは

虹の玉だよね。

後は

玄関の横に置いたみかんの木。

去年は実が生らなかったけど今年は実が2つついた。1つは大きならなかったけど1つは大きくなった。何か嬉しい。

外の植え込みのツツジに一部禿げが有るので芝桜を植えてみた。春に綺麗にさいてくれた。来年もいっぱいさくといいな。芝桜は差し穂と株わけで簡単に殖やせると聞いたので今年はチャレンジしてみた。

芝桜の差し穂

コレは妻が買って来たおじぎ草。

露地栽培で育つんかな?

後これも妻が植えたアボカド食べた後の種を植えたら芽が出て成長してる。アボカドって木だよね? 大きくなるんじゃぁ・・・

手前のは猫草。種から栽培してる。

あっモカ君。食べに来たね。

ムシャムシャ。

ムシャムシャ。猫はグルーミングのときに飲み込んだ抜け毛を毛玉として吐き出す習性がある。猫草を食べることで尖った葉っぱが胃の粘膜を刺激し、毛玉を吐き出すのを助けているのでは、と考えられているのだとか。

ふーんただ食べたくなったらから食べてるだけでちけどね

それでは今日はここまで。

じゃあ明日もやってこやってこ。

(let’s do it tomorrow too)

コメント

タイトルとURLをコピーしました